施設基準等で定められている、
保険医療機関の掲示事項についてホームページ上に掲載いたします。
機能強化型(連携型)在宅療養支援診療所
当院では以下の要件を満たし、地域の皆様に安心して在宅医療をご提供できる体制を整えております。
- 在宅医療を担当する常勤医師が連携内で3名以上配置されていること
- 過去1年間の緊急往診の実績が連携内で10件以上、各医療機関で4件以上であること
- 過去1年間の在宅における看取りの実績が連携内で4件以上、各医療機関で2件以上であること
- 24時間連絡を受ける体制を確保していること
- 24時間往診可能な体制を整えていること
- 24時間訪問看護が可能な体制を整えていること
- 緊急時に入院できる病床を確保していること
- 連携する医療機関等への情報提供を適切に行っていること
- 年に1回、看取りの数等を報告していること
在宅緩和ケア充実診療所
当院では以下の要件を満たし、地域の皆様に安心して在宅緩和ケアをご提供できる体制を整えております。
- 過去1年間の緊急往診の実績が15件以上、かつ看取りの実績が20件以上であること
- 緩和ケア病棟または在宅での1年間の看取り実績が10件以上の医療機関において、3か月以上の勤務歴がある常勤医師がいること
- 末期の悪性腫瘍等の患者であって、鎮痛剤の経口投与では疼痛が改善しないものに対し、患者が自ら注射によりオピオイド系鎮痛薬の注入を行う鎮痛療法を実施した実績を、過去1年間に2件以上有していること
または、過去に5件以上実施した経験のある常勤医師が配置されており、適切な方法によってオピオイド系鎮痛薬を投与した実績を過去1年間に10件以上有していること - 「がん診療に携わる医師に対する緩和ケア研修会の開催指針に準拠した研修」または「緩和ケアの基本教育のための都道府県指導者研修会等」を修了している常勤医師がいること
時間外対応加算1について
当院では、訪問診療を行っている方に対して「時間外対応加算1」という施設基準を満たす体制を整えています。
具体的には時間外・夜間・深夜・休日に 緊急の相談がある場合に対応できる体制のことです。
機能強化加算について
当院は地域の「かかりつけ医」として、必要に応じて次のような取り組みを行っています。
- 健康診断の結果に関する相談等、健康管理に関するご相談に応じます
- 必要に応じて、専門の医師・医療機関をご紹介します
- 介護・保健・福祉サービスに関するご相談に応じます
- 他の医療機関の受診状況及びお薬の処方内容を把握したうえで、必要なお薬の管理を行います
- 訪問診療を行っている方に対して、夜間・休日の問い合わせに対応しています
※厚生労働省や都道府県のホームページにある「医療機能情報提供制度」のページで、かかりつけ医機能を有する医療機関等が検索できます。
明細書発行体制等加算について
当院では、医療の透明化や患者様への情報提供を積極的に推進していく観点から、原則として個別の診療報酬の内訳が分かる明細書を無料で発行しております。
明細書には使用した薬剤の名称や行われた検査の名称が記載されます。
記載内容にご不明な点がございましたら、当院までお問い合わせください。
⼀般名処方加算について
当院では、後発医薬品のある医薬品について特定の医薬品名を指定するのではなく、薬剤の成分をもとにした一般名処方を行っております。
一般名処方を行うことにより、特定の医薬品の供給が不足した場合であっても患者様に必要な医薬を提供しやすくなります。
情報通信機器を用いた診療について
当院では、情報通信機器(ビデオ通話)による診療を行っております。
情報通信機器を用いた診療の初診では、向精神薬の処方は行っておりません。
医療情報取得加算について
当院では、患者様により質の高い医療サービスを提供するため、オンライン資格確認等システムを導入し、診療情報や薬剤情報、特定健診情報などの必要な情報を取得・活用した診療を行っています。